度重なる増税や、年金受給額の減少で、より一層、私たちには「健康な体」が必要になります。
健康な体だから、日常生活を快適に過ごせます。働いて、生活費や娯楽費を稼げます。趣味を楽しめます。
アナタの体は、健康ですか?今のままの生活をしていて、健康な体でいられますか?
アナタが健康な体で生活し続けるためには、何が必要ですか?
アナタが健康な体を取り戻すためには、何が必要ですか?
体を、アナタが理想とする状態に変えるための方法を、一緒に考え、それを叶えるための、お手伝いをします。
健康寿命=寿命を目指した施術をします!
はちおうじ整骨院のホームページを、ご覧いただきありがとうございます。
整形外科、整体院、整骨院など、体の悩みを相談する場所の選択肢が増え、どこに行くべきか迷っているのであれば、当院のホームページを、このままご覧いただき、治療院選びの参考にしていただければ幸いです。
健康寿命を伸ばすための4要素
食生活の見直し(身体の正常化)
栄養バランスのよい食事は、骨や筋肉、血液、臓器などをつくり、各臓器や免疫機能を正常に保ち、1日しっかり動くためのエネルギーを生みだします。
偏食や栄養のバランスの乱れは、骨密度や筋肉量、免疫力の低下、生活習慣病などのリスクを高め、健康寿命を縮めます。
姿勢の歪みの改善(骨格の正常化)
背骨の歪み(猫背や反り腰、側弯など)や骨盤の歪みは、関節の可動域(動かせる幅)を狭め、使えていない分の筋肉を急速に衰えさせます。
例えば、反り腰の人では、骨盤が前方へ過度に傾き、股関節の可動域が狭くなります。
股関節の可動域が狭くなると、太ももを、お腹側に引きつける腸腰筋という筋肉が使えなくなり、急速に腸腰筋が衰えていきます。
姿勢の改善は、関節の可動域の正常化、急速な筋力低下の予防に繋がり、痛みや不調のない健康な体、理想のスタイルへ一歩近づけます。
運動の習慣化(筋力の正常化)
私たち人間は、20歳までは特別運動をしていなくても、生活に必要な筋力がつきますが、20歳をピークに筋力の低下が始まり、少なくとも年1%ずつ低下すると言われています。
この筋力の低下を、運動をして防がなければ、筋力貯金が一定水準を割り込んだ段階で、介護ライフを送ることになります。
また、20歳時の筋力のピークは、運動習慣のあった人、なかった人で違い、運動習慣がなかった人が、20歳以降も運動をしなければ、早くに介護ライフをスタートさせてしまいます。
もちろん、運動習慣があった人も、20歳以降、運動をしていなければ、筋力貯金を使い果たしてしまう可能性があります。
健康寿命を伸ばすために、ツラい運動をする必要はありません。
生活をしていくうえで必要な筋肉の中から、弱くなっている筋肉、弱くなりやすい筋肉を中心に運動するだけです。
当院では、運動が苦手な人、まとまった時間が確保できない人でも続けやすい「簡単」、「短時間」の運動法を、ご説明します。
ご要望とあらば、応援、活入れサービスあります。(笑)
神経の柔軟性up↑(神経の正常化)
私たちは、体の不調や痛みに気づけ、筋肉を自由に動かせます。
それは、「感覚神経」や「運動神経」、内臓を動かしている「自律神経」などが機能しているからです。
また、これらの神経は「末梢神経」と呼ばれるもので、脳と脊髄(背骨の中にある)からなる「中枢神経」から枝分かれし、全身へ張り巡らされています。
『慢性的な痛みや不調』、『痛めてから数週間経っても改善しない症状』は、末梢神経や中枢神経がストレスを受け、強張るなどの問題が生じている場合がほとんどです。
強張った神経は、「神経のストレッチ」で緩めることができます。(筋肉のストレッチでは神経は緩みません)
また、神経は背骨の中から背骨の間をぬけて全身へ出ていくため、姿勢の影響を強く受けます。
神経が緩んだ状態を維持するために、日頃の姿勢にも注意が必要です。
こんなクセありませんか?
何気なくやっている些細なことが、積もり積もって、痛みや、不調の原因になっているケースが、多くあります。
下記の内容に3つ以上当てはまる人は、姿勢や、筋肉の柔軟性、筋力のバランスに大きな問題を抱え、今後の健康を害してしまう可能性が高い人です。
☑うつ伏せで肘をついてスマホやTVを観る、本を読む
☑車の運転中アームレスト(肘置き)によりかかる
☑椅子に座るときに足を組む
☑床に座るときに両足をお尻の左右片側に出して座る(横座り)
☑片足に体重をかけて立つ
☑体を捻った姿勢でテレビやパソコンの画面を観ている
☑長時間同じ体勢、繰返し動作をおこなう
ある時突然起こり、定期的に繰返す寝違えやぎっくり腰、捻挫、徐々に強い症状へと変わる首や肩、背中、腰などのコリやハリといった痛みや不調を抱えたまま生活するのはツラくないですか?
突然強い痛みに襲われても、慢性的にある痛みや不調があっても仕事や家事は簡単には休めず、湿布を貼ったり痛み止めを服用して痛みが引くのを我慢して待つなんてことは日常茶飯事。
ですが痛みや不調があると仕事や家事の効率が低下し余計に疲れたり、自由な時間が減ったり、思い通りにならないことへのストレスを感じたりすることはあると思います。
仕事や家事の効率アップ、自由な時間の確保、脱ストレスのために痛みや不調を根っこの部分から改善しませんか?
鏡に映った姿を見ると左右で違うくびれの高さ、細くしたいのにどんどん逞しくなる下半身、ポッコリお腹など体型の悩みって尽きることが無いですよね・・・?
改善する為に骨盤体操やマッサージ、ストレッチ、運動、サプリなどいろいろ調べて自分なりに時間やお金をかけて努力しているのに思ったような結果がでなくてガッカリしたことがある人は少なくないと思います。
自分なりにいろいろ試してきた人で体型の悩み、痛みや不調を少しずつでも改善していきたい人にやっていただきたいのがあなたの体に合わせた骨盤の矯正です。
似た症状でも骨盤の歪みは人それぞれ違います。あなたに合ったあなただけの骨盤矯正はいかがですか?
コロナ禍でテレワークになったり、休日も自宅でテレビやスマホ、パソコンを見たり、ゲームをしたりする時間が増え、猫背で過ごす時間が増えるとともに首こりや肩こり、背中のハリなどが慢性化したり強くなったりしていませんか?
猫背に気づいた時には背中を伸ばすように意識するけれど、気づくとまた背中が丸まり、猫背になっていることって本当に多いと思います。それに、背中を伸ばすと肩や背中がパンパンになって余計にツラくなるんですよね・・・
そんな猫背になりやすい時代だからこそ首こりや肩こり、背中のハリの改善、自然に背筋の伸びた姿勢にするために猫背矯正をしてみてはいかがでしょうか?
妊娠、ご出産おめでとうございます。
出産後は抱っこや授乳によって睡眠不足や首、肩のこり、背中のハリ、腰の痛みなどの不調、開いた骨盤による体型の変化、骨盤周りの痛み、産後緩んだ骨盤底筋群による尿漏れなど悩みは尽きないでしょう。
また、赤ちゃんのことで手一杯でも家のこともしないといけないというストレスで心身共に「疲れたな」と思ことは少なくないと思います。
様々な悩みが重なり、ストレスが強くなると産後うつになることもあります。妊娠・出産、育児による様々な不調や産後うつなどの改善、予防のためにも妊娠中から出産で「酷使されたカラダのケア」と、育児で「これからかかる心身の負担を減らす」ことのできる産後矯正をしませんか?
LINE公式アカウント友だち追加特典
・矯正割引クーポンの配布
(誕生日、周年、お年玉、タイムライン記事のシェアなど)
・ポイントカード
(治療が終わった後のメンテナンスがお得になります)
・トーク画面から予約可能
(予約専用ページなどはありませんが、ご希望の日時をトーク画面からご連絡ください)
・健康情報、イベント情報の発信
(毎月1日に健康情報、周年イベントなどのイベント情報をお届け)
選べる決済方法
上記クレジットカード、QR決済でのお支払いが可能です。
その他ブランドのクレジットカード、電子マネーなども導入予定です。
アクセス方法
はちおうじ整骨院
交通事故・姿勢矯正治療専門院
〒747-0037
山口県防府市八王子1丁目28-15マルウビル
【アクセス方法】
・旧2号線(県道54号線沿い)
・防府駅徒歩10分
・紅屋さん横
【駐車場】
6台分停められます(院前2台、院裏4台)

0835-28-1611
【営業時間】9:00~13:00 / 15:00~21:00(最終受付20:00)
【定休日】水曜日の午後・日曜日・祝日